2011年12月19日

12月19日の記事


ワカモノヂカラ5期・宮城のぐっちゃんです!

私は昨日、福島県郡山市から震災後、自主避難をしてこられた2人のママさんのお話を聞きました。

そこで感じたことを書きます!

お話を聞く中で、宮城・岩手からはもちろんだけど、原発の問題もあって福島から子どもを連れて関西に避難してきた方が多いことを知りました。
避難してきた人の中でも、べこっこママたちのようにケーキ販売やフリーマーケットなど、いろんな活動をされている方がいたり、なかなか知り合いができなくてひきこもりがちの方もいたり、格差があるみたいです。

やっぱり、慣れない土地で生活するのは私が考える以上に不安で心細いことなんだと思います。
こういう親子の方々への支援がワカモノヂカラの活動でできたらいいと思うし、何かちょっとした交流の場があれば、他の団体さんとのつながりもできそうですよね!

ただ、あくまで主役は避難してきた方だということを忘れずに、あまりこちらの思いばっかりが先走らないよう、要望に見合った支援も大切だと考えさせられました。

昨日出会ったママさんの子どもたちの中には2歳の子や、もっと小さい子もいました。
その子たちの笑顔を見てると、すごくあったかい気持ちになりました♪

それと同時に、震災前まで生活していたふるさとのことも忘れてほしくないと思いました。
神戸・関西を知ってもらうのもいいと思うし、逆に子どもたちのふるさと東北を一緒に知ったり学んだりする機会も作れたらいいかも!なんて、私の中で考えたりしてました。

改めて、これからも関西でできることを考えていきたいなって思えた1日でした!

  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 21:01Comments(0)

2011年12月14日

ボランティア募集情報

ひょうごボランタリープラザさんからの災害支援ボランティアの募集があります。
今年最後のボランティアバスを宮城県、福島県へ向けて12月17日~19日に派遣されます。
参加申し込みは12月15日(木)午前9時30分から、電話のみ先着順で受け付けます。


■期間 平成23年12月17日(土)~19日(月)3日間(車中2泊)

■行先 福島県伊達市及び宮城県石巻市

■活動内容
 ・支援物資(掛毛布70枚)のお届け
 ・仮設住宅入居者との餅つき、餅の配布
 ・明石玉子焼き広め隊による調理体験
 ・兵庫ブルーサンダースの選手による野球教室 他

■募集人数 20名程度(男女各10名程度)県内在住、在勤、在学の方

■募集要件 グループでの申込は1度に2名まで 高校生以下の方は保護者同伴
※餅つきや餅を丸める作業の経験がある方は奮ってお申し込みください。

■受付時間 12月15日(木)9:30~13:00(募集人数に達するまで)

■電話番号 078-360-6300・6301・6302 先着順・電話受付のみ

■注意事項
 ・片道13~14時間バスでの往復
 ・バス車内は男女混合席となります
 ・参加者自身が安全や健康管理することを理解した上で参加お願いします
 ・ボランティア保険代300円(未加入者のみ)が必要です。

その他、詳しくはコチラをご覧ください。
  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 10:21Comments(0)お知らせ

2011年12月13日

岩手県大槌町

































































みなさんこんにちは。
ワカモノヂカラのたかやんです。

今日は嬉しいご報告です!

大槌町で行っていた、
河川敷をいっぱいの菜の花で埋めようという
「菜の花プロジェクト」と

天然記念物のイトヨが住む川を綺麗にしようという
「イトヨプロジェクト」
が、順調に進行しているようです!

菜の花はまだまだ一部分ですが、春には敷地いっぱいを綺麗に彩ってくれると思います!

我々が冷たい中ヘドロをかき出し活動した源水川もきれいになり、
イトヨも無事川に帰ってきています!

ちなみに鮭もたくさん泳いましたょ(^^)

形になるって本当に嬉しいですよね。
これが現地の方の元気、勇気、笑顔に繋がるよう、もっともっと頑張りましょう!

以上、現地よりたかやんでした!


  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 16:10Comments(0)

2011年11月24日

宮城県山元町での活動

11月3日から6日まで、宮城県山元町でボランティア活動をさせていただきました。
活動自体は4日と5日の2日間でした。
今回参加された方々の年齢層としては、高齢の男性が半分以上ととても高かったです。
 
初めに集合場所に着いたとき、あまりの年齢層の高さにびっくりして戸惑ってしまいました。
しかし、皆さんとてもボランティア慣れされていて、元気で明るい方々ばかりでした。
中には、毎年何らかのボランティアをされていて、今年に入ってからは10回以上も現地で活動しているという、アクティブな男性もおられました。
 
活動1日目は、地元のイチゴ農家さんの畑で震災後に生えた草を引く作業を、2日目は側溝の泥かきの作業をしました。
1日約5~6時間の活動で、1人だと気が遠くなるような作業も40人全員で力を合わせると、気持ちの面で楽になったし、やる気も増しました。
 
この山元町は、まだまだ人手不足で9月に入るまで立入禁止区域だったため、支援の手が届きにくいようです。
11月現在の山元町の様子です。
これらの写真からわかるように、草がたくさん生えていて、ほんの8ヶ月前まで人が生活していたとは想像しがたいといった状況です。
 
私は以前石巻に行きましたが、そちらとの大きな違いは、人がいないというところです。
この写真が撮られた場所は、現在も住むことが禁止されています。
元々そこに住んでいた方々は、今は仮設住宅で生活されています。
そのため、活動中は住民の方々に出会うことはありませんでした。
町は静まり返っていました。

  
 
でも、活動を終えて山元町のボランティアセンターでスタッフの方が
山元町は絶対に生まれ変わります。もう一度、元気になった山元町に来てください。
とおっしゃいました。
 
山元町はまだまだ大変な状態が続いているし、報道されていないような厳しい現実もあります。
しかし、私は山元町が元の状態に戻ることを信じているし、そのために何らかの形で支援し続けたいです。
関西からできることはもちろん、時間が許せば現地にもぜひ足を運びたいと思います。
 
余談ですが、私は前回ワカモノヂカラから活動しに行かせてもらいました。
今回はボランタリープラザさんの募集で行かせていただいたのですが、ホテルが豪華でまるで観光に来たかのような感覚でした。
部屋からの景色です。
正直、こんな豪華でいいのかと戸惑いましたが、こうしてお金を使うのも私ができる支援のひとつかもしれないと、新たに学ぶことができたような気がします。
 
また、活動中は年齢層が高いためか、「頑張りすぎないようにというのが合い言葉のようになっていました。
これは、ボランティア自体にも同じことが言えるかもしれないと思いました
ボランティアだからといって気負ったり、変に意識したりする必要はないんだと改めて考えさせられました。
活動をしてみて初めて気づかされましたが、こういった活動は電車でお年寄りに席を譲ることや、落ちているゴミを拾うことなどと、何ら変わりがないような気がしました。
きれいごとかもしれませんが、私はそんな心をこれからも持ち続けていきたいです。


レポート:阪口英里香(ぐっちゃん)




  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 10:59Comments(0)活動報告

2011年11月17日

北条東小学校にて

先月行われたイベントの報告です。

加西市立北条東小学校PTAが主催するイベントには360名の親子の参加があってにぎやかに行われました。

「夜の学校探検」

なんて、楽しそうなイベント名。

だったのですが、、、

はじまって早々、スピーカーから謎の人物の声が。怖そうな声。

みんなの学校を封鎖してしまったらしい…

体育館を出ると鍵の掛かった玄関に立ち入り禁止の黄色いテープ。

どうやらほんとに封鎖されちゃったみたい。

謎の人物から学校を取り戻すためには、いくつかのミッションをクリアしないといけないらしい…

みんなで団結!協力してミッションに取り組みました。


そして、みんなの協力のおかげで、すべてのミッションをクリアしちゃいました!

謎の人物も悔しそう…

みんなに見せたいものがあるらしく校庭に出ると。



大きなクリスマスツリーが現れました!

点灯の瞬間は、みんなで大きな拍手がわきおこりましたよ。

このツリーをよく見てみると…

 


ペットボトルで出来ているんです!しかも一つひとつに何やらメッセージまで!

東日本大震災で被災された方々にむけたメッセージです。

その数、なんと

400本!

この日参加できなかった友だちのぶんも含まれています。

たくさんの思いがいっぱいつまったツリーで、被災地を照らすことが出来たらいいですね♪

一日も早い復興を!

そんな思いをPTAのみなさんがこうやってカタチにしてくれました。

一つひとつのメッセージもそうですが、このツリー作りにたずさわったすべての人、そして、このツリーを見て「キレイ」って思った人

そんなたくさんの人が東北に目を向けてくれる。そんなステキなシンボルとして立っています。

「楽しい~」ではじまったイベントもいつの間にか、みんなの力をあわせてミッションをクリアし、そのチカラが災害が起きても助け合えるチカラになること、そんなことを子どもだけでなく、お父さんお母さんも感じれた夕べになりました。


このメッセージツリーはクリスマスまで毎晩、夜の8時まで点灯しているそうです。

ぜひ見に行ってくださいね。
  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 18:45Comments(1)活動報告

2011年11月06日

上郡町 防災イベントの報告

3期参加したもあぃです。

私の地元、上郡町で防災イベントがあり、そこであんだんての活動としてマザーミサンガというミサンガを販売しました。

マザーミサンガは、津波で大きな被害を受けた宮城県石巻市の名振(なぶり)地区の仮設住宅に住む、お母さんたちが手仕事で作成しています。漁業の町らしく、海の仕事で使う漁網の補修糸を使って作られています。なかなかおしゃれな感じのミサンガでした。
このミサンガ、普通のミサンガとはちょっと違う所があるんです。それは、「切れない」ということ。普通のミサンガは、切れると願い事が叶うと言われていますが、このミサンガは漁網の補修糸を使っているため丈夫でなかなか切れません。
これは、名振のお母さんたちと私たちとの切れない絆をあらわしているそうです。


上郡では同じ日にもっと大きなイベントがあり、完売できるかどうか心配しましたが、5期参加のしみしょうさんと頑張り、完売することができました。

募金箱を設置したところ、たくさんの方のご好意により多くのご支援をいただきました。

販売するにあたってミサンガの説明をすると、興味津々で話を聞いてくださったり、ミサンガと一緒に展示していたアルバムをじっくり見てくださったりと、たくさんの方が東北の被災地に目を向けてくださいました。



今日のイベントは、ほんと小さな地元での催しでした。何百人も人は集まらなかったけど、来てくださった人は顔見知りの地域の人たちばかり。私が東北に行っていたこともびっくりされたし、お母さんの顔の広さにもびっくりしました。

大きなイベントを夢見がちですが、まずは地元の小さなところからでもいいんじゃないかな?
身近な家族、身近な友だち、身近な地域から活動をはじめることがこんなに大切なんだぁ!と気づいた1日でし


しみしょうさんも頼りになったけど、うちのリクガメもなかなかお客さんを寄せていました。


レポート:もあぃ
  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 18:18Comments(0)

2011年10月26日

【ボランティア募集】東日本大震災

ワカモノヂカラプロジェクトにもたくさんの支援をいただいてますひょうごボランタリープラザさんから、東北に向けたボランティアバスが出発します!発生から半年以上、まだまだまだまだ支援が必要です。まだまだ終わっていません。ぜひ、支援をよろしくお願いします。

また、ボラプラさんが出すバスの申し込みは、アッという間にいっぱいに…。受付開始時間から電話してくださいね。申し込みは直接ひょうごボランタリープラザまで。

よろしくお願いします。


+++++以下転記します+++++


ひょうごボランタリープラザでは、東日本大震災による被災地支援として、

宮城県へ災害ボランティアを派遣します。

 今回は、宮城県亘理郡の山元町災害ボランティアセンターの要請により、

現地で支援活動を行うボランティアを下記のとおり募集します。
 なお、山元町では、ボランティアの数が減少しており、

冬を迎える前に泥出し等を完了するため支援要請があったものですので、

是非ともご協力をお願いします。


1 派遣日
平成23年11月3日(木・祝)~6日(日)・4日間


2 行き先
宮城県亘理郡山元町


3 活動内容
・被災家屋内や側溝の泥出し清掃作業
・ガレキ仕分け作業等



4 募集人数
一般ボランティア 県内在住、在勤、在学の方 40名程度
・グループでの申込みは1度に2名まで
・高校生以下の方は保護者同伴


5 受付日
平成23年10月28日(金)9:30~16:00(募集人数に達するまで)


6 電話番号
(078)360-6300・6301・6302

先着順・電話受付のみ

7 行程等

(1)集合時間・場所
17時30分 「神戸クリスタルタワー」1階ロビー

※受付、ボランティア保険(300円)の加入手続き等を行います。


(2)行程(スケジュール)

1日目(11月3日(木))
17:30  神戸クリスタルタワー1階ロビー集合・受付
18:00  出発・車中泊


2日目(11月4日(金))
午前   到着  山元町災害ボランティアセンター

日中   活動  山元町内  

16:00頃  活動終了、宿舎へ 
     
3日目(11月5日(土))
9:00    到着  山元町災害ボランティアセンター
日中   活動  山元町内

16:00頃  活動終了 
17:00頃  集合・出発・車中泊


4日目(11月6日(日))
7:00頃  神戸クリスタルタワー前到着・解散


8 応募にあたっての注意事項
(1) 片道13~14時間のバスでの往復、バスは男女混合席となります。 
(2) 参加者が自分自身で安全や健康を管理することを理解したうえで、
参加してください。

(3) 宿泊代8,000円(1泊・2食付・宿泊は相部屋(寝具有))と

ボランティア保険代300円(未加入者のみ)が必要です。

9 その他
参加される場合の注意事項、持ち物等については、
後日、ひょうごボランタリープラザの
ホームページで発信しますのでご確認ください。
http://www.hyogo-vplaza.jp/

  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 10:30Comments(0)お知らせ

2011年10月21日

ミーティング【復興支援】

18:00から兵庫県民会館で、話し合いを行っています。

本日の議題
?今何しているか?
?リーダーの確定
?チーム内の連絡網の説明

?企画の基本フローを行う

?今後の具体的な活動
  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 18:29Comments(1)

2011年10月08日

ミーティング【復興支援】


ただいま、兵庫県民会館で、東北の復興支援の話し合いを行っています。

活動をする理由を共有し、四つのチームに分かれて今後の支援活動について詳細を決めています。

半年、一年と継続して支援をしていくために、1人1人が意識を高めに持ち、お互いの考えを共有しながら議論を続けています。

まだまだ話し合いは続きます☆



  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 15:44Comments(0)

2011年10月07日

和歌山活動レポート

台風12号の発生によって、奈良や和歌山などが甚大な被害を受けました。情報を集めていると、「機材あるけど人来ない」という記事が目に留まり、9月23日~24日に、和歌山へ行ってきました。
私が参加したのは、ネットで見つけた神戸発のボランティアバス。夏休みも終盤ということもあり、20人中ワカモノは私含め2人で年齢層は高め。
活動場所は和歌山の中でも一番被害が甚大だった那智勝浦町。とても自然が豊かな所でしたが、道路の3分の1は泥にまみれた家具やがれきで埋まっていて、川にも土砂が流れ込み、大量の石でぐちゃぐちゃになっていました。普段は子どもたちの元気な声が響いているであろう公園も大きな水たまりができ、とても遊べる状況ではありませんでした。想像以上の被害でした。

壁は飛ばされ、家の中は泥だらけになってしまったある一軒のお宅で作業をしました。最初から泥かきかなと思いきや、家具もまだ残っている状況でした。泥まみれになった家具や家電を全て運び出し、床の上の泥を土のう袋にひたすら詰める。約8人がかりで家の3分の1はできたでしょうか。女性がほとんどのグループで、ボランティアは初めてという方もおり、スコップで泥をすくい、土のう袋につめて運ぶといった作業はかなりの重労働のようでした。

こうなったら、ワカモノヂカラの発揮どころです!

グループで唯一の男性、昔土方をやっていたというおじさんの指示の元、力がいる仕事はなるべく私が。
ワカモノヂカラで岩手へ行ったときは1つ持つのにも苦労した土のう袋も、このときには両手で2つ持てるようになっていました。

「少しでもきれいにしたい。」という気持ちが私を突き動かしていたのだと思います。

隣のお宅でも作業をしている方がいらっしゃったので尋ねてみると、そのお宅に住む方の親戚の若いご夫妻で、休みの度に片づけをしに来ているとのことでした。
この地区に住んでいらっしゃる方はお年寄りの方が多く、ワカモノのチカラ、そして多くの人手が必要だと痛感しました。まだあまり手がついてないお宅もあり、まだまだニーズはあるでしょう。

夏休みも終わり、これから学生は授業が始まりますよね。現地へ出向いて活動するということはなかなか難しいかもしれません。

しかし、和歌山へは神戸からバスで約5時間。2日間あれば十分に活動ができます。授業がない日や、休日を使って少しでもあちらの助けになりませんか。

いかなる形にせよ、ワカモノのチカラは現地で必ず役に立ちます!


お年寄りに席を譲ることと同じこと。少し時間と体力が必要なだけ。それぞれがそれぞれのやり方でできることが、たくさんあるのではないのでしょうか。

ワカモノのみなさん、ちょっと腰を上げて動き出しませんか?


レポート:野里みづき(2、5期参加)
  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 14:09Comments(0)活動報告

2011年09月25日

姫路到着

順調にここまで帰ってきました。

今日はここで解散です。

気温も高く、汗だくの泥まみれになりました。バスの中ではみなさんウトウト…元気を届けてきましたよ!

復旧にはもう少しな感じの現地です。
社協の職員さんからは、明日から平日ということでボランティアの数も少なくなることが懸念されるとのことでした。

元気なワカモノたち、淡路に集え。

  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 18:42Comments(0)

2011年09月25日

作業終了☆ [淡路]

淡路島でのボランティア活動、終了しました。


本日は個人宅の泥かき、床あげ、清掃などを行わせていただきました。


被害は少ないのでは?と、思っていましたが、現地に行ってまだまだボランティアへのニーズはあるのだと実感しました。


活動中は地元の方々が飲み物やお菓子をくださったり、色々お話をしてくださるなど、
こちらが御礼を言っても言い切れないほどでした。

今日の活動中で印象に残ったのは、移動中に町の方々とすれ違う度に、ありがとうと声かけをしてくださったことでした。

自分の家を手伝っている訳でもないのにこのように仰ってくださるのは、とても自分達の町を愛しているんだ、と実感しました。

今日の活動は終わりましたが、今後も定期的に支援を続けていこう、そう思える一日でした。
  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 17:01Comments(0)

2011年09月25日

泥かき終了


積み上げられた土嚢を見てます。

今日の成果。

後ろ姿です。

床下の泥は取り除かれたけれど、これから乾燥、消毒、そしてやっと

畳が入るそうです。

7年前の台風23号の際にも被害にあわれたそうで、

また次も…

そんな心配をされていした。

ぼくたちはこれで帰るけれど、おばあちゃん頑張って!

  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 15:11Comments(0)

2011年09月25日

淡路市で泥かき

個人宅にお邪魔しています。

床上70cmまで水がきたらしく、床下には泥が堆積してます。

高齢者のひとり暮らしのお宅。
ワカモノのチカラできれいにするぞ!

  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 12:49Comments(0)

2011年09月25日

行ってきます










































おはようございます。

今日は、原観光バスさんで淡路島へ災害ボランティアへ向かいます。
台風12号で被害に遭った家屋の泥かきです。

16名のワカモノヂカラで頑張ります!
  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 09:24Comments(0)

2011年09月24日

シャベリバ シャベリッパナシ

シャベリッパナシです。
まだまだ続きます。


東北からアニキにお越しいただき、現地のいまを懇々とお話していただきました。

その話を受けて、ワカモノは考えます。


「関西にいるわれわれは何ができるか」

関西に避難している方への支援
お金に換えて現地に届ける支援
伝える活動

これらの案を、ただ考えるだけではなく、実際に行動できるように、
具体的に話しています。


「いま、ここで考えたことを実現させる。」


消灯時間を過ぎても誰一人寝ずに語り合っています。

  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 00:08Comments(0)

2011年09月23日

シャベリバ 夕食


ワカモノシャベリバも一旦夕食休憩です。


ボランティアとはなにか?
東北に行く前と行った後に変化はあったか?


それぞれの主張が熱く交わされる中、一旦の小休止です。


みな、旅館横の砂浜にいきご飯を食べています。


少し肌寒く感じましたが、夕焼けがとてもきれいです。


さあ、食事を終えたら、シャベリバ再開です!

長い夜がはじまります。
  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 19:29Comments(0)

2011年09月23日

ワカモノシャベリバ


姫路に集結したワカモノたち。

今回の場所は目の前がオーシャンビューの海の家を貸し切ってのシャベリバとなりました。

まずは活動の報告です。

  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 16:32Comments(0)

2011年09月23日

初。語りべ



場所は姫路のはらっぱミュージアム。

民間の児童館で、学校帰りの子どもたちがあそびにやってくるところです


そこで、10枚程の宮城・岩手県の写真を見せながら、子どもたちに、ゆっくりと私達が感じたことを語りかけました。


子どもたちの目は真剣。
一生懸命、うなずきながら、茶々をいれながら、考えてくれました。


子どもたちは、それぞれに色んなことを感じ考えています。


「かわいそう。」
「だって、僕たち行けない。」等々


子どもだから行けないというもどかしさや、でもどうにかしたい。という思いを持っていること。


子どもたちから、気付かされることって本当に多いなぁ。と思いました。


もっと子どもたちや、色んな層の方と関わり、何をすべきなのか考える必要があるなと、実感した1日でした。



ある子に、こう言われました。

「どうせ、もう来ないんでしょ?」


そうならないように、また行って、今度はスニーカーで、おもっきしおにごっこしたいと思います。



  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 07:43Comments(0)

2011年09月21日

ひょうごボランタリープラザからボランティア募集のお知らせ

ワカモノヂカラプロジェクトから、今回の台風15号による災害ボランティアの情報提供です。

日頃からお世話になっている団体でもあり、私たちの活動を支えてくれている団体でもあるので、ぜひお時間、お力ある方は参加してください。


記事の内容は、ひょうごボランタリープラザのブログから転記させていただいています。

http://ameblo.jp/hyogo-vplaza/entry-11024731192.html


ひょうごボランタリープラザでは、このたびの台風第15号災害による

被災地支援として、県内で最も住家被害が甚大な淡路市に災害ボランティア

を緊急派遣することとし、下記のとおり参加者を募集します。


1 期間

平成23年9月23日(金・祝)・1日間


2 行き先

淡路市【予定】


3 活動内容

被災家屋の家具の搬出、泥かき、洗浄作業等


4 募集人数

県内在住、在勤、在学者  40名程度


5 受付日時

9月22日(木)9:30~16:00


6 電話番号

(078)360-6300・6301・6302
※募集人員に達するまで・先着順・電話受付のみ


7 行程等
(1)集合時間・場所

8時 「神戸クリスタルタワー」1階ロビー
 ※受付でボランティア保険(300円)の加入手続き等を行います。


(2)行程(スケジュール)

9月23日(金)

8:00  神戸クリスタルタワー1階ロビー集合・受付
8:30  出発

9:30  到着  淡路市社会福祉協議会

日中  淡路市内で支援活動

16:00頃  活動終了 
18:00頃 神戸クリスタルタワー前到着・解散


8 応募にあたっての注意事項
(1)バスは男女混合席となります。 
(2) 参加者が自分自身で安全や健康を管理することを理解したうえで、
参加してください。
(3) 体調が悪い方・体力に自信のない方は、お申し込みをお控えください。


9 その他
参加される場合の注意事項、持ち物等については、
後日、ひょうごボランタリープラザの
ホームページで発信しますのでご確認ください。
http://www.hyogo-vplaza.jp/ 

  

Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 17:48Comments(0)お知らせ