2011年11月17日
北条東小学校にて
先月行われたイベントの報告です。
加西市立北条東小学校PTAが主催するイベントには360名の親子の参加があってにぎやかに行われました。
「夜の学校探検」
なんて、楽しそうなイベント名。
だったのですが、、、
はじまって早々、スピーカーから謎の人物の声が。怖そうな声。
みんなの学校を封鎖してしまったらしい…
体育館を出ると鍵の掛かった玄関に立ち入り禁止の黄色いテープ。
どうやらほんとに封鎖されちゃったみたい。
謎の人物から学校を取り戻すためには、いくつかのミッションをクリアしないといけないらしい…
みんなで団結!協力してミッションに取り組みました。
そして、みんなの協力のおかげで、すべてのミッションをクリアしちゃいました!
謎の人物も悔しそう…
みんなに見せたいものがあるらしく校庭に出ると。

大きなクリスマスツリーが現れました!
点灯の瞬間は、みんなで大きな拍手がわきおこりましたよ。
このツリーをよく見てみると…

ペットボトルで出来ているんです!しかも一つひとつに何やらメッセージまで!
東日本大震災で被災された方々にむけたメッセージです。
その数、なんと
400本!
この日参加できなかった友だちのぶんも含まれています。
たくさんの思いがいっぱいつまったツリーで、被災地を照らすことが出来たらいいですね♪
一日も早い復興を!
そんな思いをPTAのみなさんがこうやってカタチにしてくれました。
一つひとつのメッセージもそうですが、このツリー作りにたずさわったすべての人、そして、このツリーを見て「キレイ」って思った人
そんなたくさんの人が東北に目を向けてくれる。そんなステキなシンボルとして立っています。
「楽しい~」ではじまったイベントもいつの間にか、みんなの力をあわせてミッションをクリアし、そのチカラが災害が起きても助け合えるチカラになること、そんなことを子どもだけでなく、お父さんお母さんも感じれた夕べになりました。
このメッセージツリーはクリスマスまで毎晩、夜の8時まで点灯しているそうです。
ぜひ見に行ってくださいね。
加西市立北条東小学校PTAが主催するイベントには360名の親子の参加があってにぎやかに行われました。
「夜の学校探検」
なんて、楽しそうなイベント名。
だったのですが、、、
はじまって早々、スピーカーから謎の人物の声が。怖そうな声。
みんなの学校を封鎖してしまったらしい…
体育館を出ると鍵の掛かった玄関に立ち入り禁止の黄色いテープ。
どうやらほんとに封鎖されちゃったみたい。
謎の人物から学校を取り戻すためには、いくつかのミッションをクリアしないといけないらしい…
みんなで団結!協力してミッションに取り組みました。
そして、みんなの協力のおかげで、すべてのミッションをクリアしちゃいました!
謎の人物も悔しそう…
みんなに見せたいものがあるらしく校庭に出ると。
大きなクリスマスツリーが現れました!
点灯の瞬間は、みんなで大きな拍手がわきおこりましたよ。
このツリーをよく見てみると…


ペットボトルで出来ているんです!しかも一つひとつに何やらメッセージまで!
東日本大震災で被災された方々にむけたメッセージです。
その数、なんと
400本!
この日参加できなかった友だちのぶんも含まれています。
たくさんの思いがいっぱいつまったツリーで、被災地を照らすことが出来たらいいですね♪
一日も早い復興を!
そんな思いをPTAのみなさんがこうやってカタチにしてくれました。
一つひとつのメッセージもそうですが、このツリー作りにたずさわったすべての人、そして、このツリーを見て「キレイ」って思った人
そんなたくさんの人が東北に目を向けてくれる。そんなステキなシンボルとして立っています。
「楽しい~」ではじまったイベントもいつの間にか、みんなの力をあわせてミッションをクリアし、そのチカラが災害が起きても助け合えるチカラになること、そんなことを子どもだけでなく、お父さんお母さんも感じれた夕べになりました。
このメッセージツリーはクリスマスまで毎晩、夜の8時まで点灯しているそうです。
ぜひ見に行ってくださいね。
Posted by ワカモノヂカラプロジェクト at 18:45│Comments(1)
│活動報告
この記事へのコメント
素敵な話☆
クリスマスツリーも、是非是非、見に行って
いろんな人に伝えたいですね☆
で、その場所は(*^_^*)
クリスマスツリーも、是非是非、見に行って
いろんな人に伝えたいですね☆
で、その場所は(*^_^*)
Posted by たんぽっぽ at 2011年11月17日 22:54